ブログアーカイブ: |
|
---|
快風苑の敷地内には「フキ」が生えています 🌱
敷地内といっても離れた場所にあるため
なかなか目にすることはありませんが
4月の下旬頃になるとたくさんのフキが出てきます
そこで 今回は職員がフキを採り
入居者の皆様と一緒にフキの煮物を作ってみることにしました \(^o^)/
まずは板ずりから・・・
こちらではフキの筋をとっています♪
「フキの良い香りがするね♪」
「生のフキなんて何年ぶりかしら?」
皆様 何年かぶりに触った と言いながら
皆様慣れた手つきで どんどん筋を取り除いていきます!
そして茹でたあとは味付けです!
今回はやはり敷地内に生えているタケノコも一緒に入れて
味をつけました
~ フキとお醤油の良い香りが漂います ~
煮ること30分!
できたて熱々のフキとタケノコの煮物の完成です\(^o^)/
今回 完成した煮物の写真を撮るのを忘れてしまうくらい
大好評のできになりました ♬
A.N
50食分の山菜おこわができあがる頃
入居者の皆様には外に出ていただき
山菜おこわを召し上がっていただきました!
災害時と同じように
付属の入れ物とスプーンを使っていただきます🍚
「美味しいね~(^^♪ 」
「でもこのパックとスプーンだと食べにくいね・・・」
といった声がきかれたため
小さなおにぎりを作ることに・・・
一口大のおにぎりを作り
お配りしたところ
「こっちの方が食べやすいね!」と・・・
今回の災害用おこわも「美味しい!!」と好評でしたが
実際に作って始めてわかることがいくつもありました・・
これからも いつ来るかわからない災害に備えて
日々の訓練は大事だな・・・と感じる時になりました
A.N