ブログアーカイブ: |
|
---|
今年は敬老祝賀会も小規模で行います
そこで
各フロアーで楽しめるイベントを企画しました🎉
第一弾は
敬老祝賀会イベント
~餅つき大会~
紅白幕でお祝いムードも盛り上がります!
まずは”チーム看護師”による
デモストレーションから
いよいよ本番!!
職員と一緒に杵を持って頑張ります☺
久しぶりの餅つきを楽しみました
柔らかくなったお餅を
美味しくいただきます!
つづく(^^)/
A.T
足の運動の時間です👣
普段は立ち上がれる方を中心に立位訓練を行っていますが
今回は立ち上がれないかたも一緒に運動をすることに!
立ち上がれるかたは、手すりに掴まり10 数えます
立てないかたは 足踏みをしながら 10数えます
繰り返すこと15分・・・
この日は21名のかた+職員4名が参加しての運動の時間になりました 👣 👣
A.N
苑の庭に咲いている サルスベリの花を見に行きました 🌸
職員が木や花の名前がわからなくても、入居者の皆様が教えてくれます
「これはサルスベリだね。」
「この木に猿が登ろうとしても 滑っちゃうからサルスベリって言うんだよ」
確かに桜の木などに比べると表面がツルツルしています!!
木の根元にはセミが落ちていました(‘Д’)
「まだまだ暑いけど夏もそろそろ終わりなんだね~」
「なんだかかわいそうな気がするね・・・」
としみじみ・・・・
なんだか季節の移ろいと儚さを感じる そんなお散歩になりました🍂
A.N
百日紅 と書いて サルスベリ と読むそうです 🌸
快風苑の敷地内にもサルスベリの木があり
お花が咲いています!
「9月になり少し涼しくなったかな?」
ということで お散歩がてらお花を見に行くことに・・・・
でも まだまだ暑くて秋の気配には程遠い気温です💦
「この木の名前知ってる?」
と職員が尋ねると
「こちょこちょの木だよ!!」
「木に障るとこちょこちょ揺れるからだよ!!」
と教えてくださいました😆
サルスベリには「こちょこちょの木」「くすぐりの木」という別名があるそうです!
また一つ勉強になりました🌸
A.N
敬老祝賀会に向けて
少しづつ準備をしています
お祝いの彩に☺
A.T
本日は個別での機能訓練を行いました!
膝や肩の関節などのマッサージを行います
機能訓練、マッサージ中ですが、女性同士ここはお喋りにも花が咲きます(*^^*)
こちらのかたは足のマッサージを受けながら 上半身・腕の運動を行いました!
これからも お一人お一人
体にあわせた機能訓練を行っていきます (^o^)丿
A.N
9月のカレンダーです(^^)
今月は折り紙を貼りました
どんぐりにトンボ
少し秋らしく🎵
かわいくできあがりました☺
A.T
外は暑いので
室内で運動です
今日は風船投げ🎈
「それ~」
「はい!」
声もでて、手も上がって
いい運動です!!
そして笑顔がいっぱいです☺
A.T
あの時の南瓜です
「これ食べられるかね?」
と言っていた”あの南瓜”です
少しの望みをかけて
しばらく熟成させていました
「もうそろそろいいんじゃない?!」
とのことで
南瓜をカット
みずみずしい断面です!
これなら柔らかくてお菓子もできそう!
早速お菓子作り開始です
”茶巾風南瓜”が出来上がりました✨
「柔らかくておいしいねぇ~」
あの時の南瓜、
みんなで美味しくいただきました☺
A.T
連日30度越えの猛暑が続いていますが 部屋の中は快適です!
室内は涼しくて快適ですが
「 たまには外の風を感じよう!! 」
「 夏を感じよう!!! 」
ということで、お散歩に行こうとしましたが
日なたを歩くには厳しい温度💦
日陰のあるベランダでお茶を飲むことに (^^)
日陰にいますが
日差しがジリジリと照りつけてきます☀
ギラギラの太陽とセミの声を聞きながら
冷たいアイスコーヒーを飲む!!
少しだけ夏を感じていただきました🎐
A.N