ブログアーカイブ: |
|
---|
クリスマス飾り作成(2F)
2Fの作成風景
塗り絵・お花紙でお花の作成
一生懸命 作っています
2F 完成!
こちらは3Fです!
来苑時にはご覧ください
T.N
クリスマスの準備
1階入り口横にツリーを飾り
折り紙でポインセチアを作りました!
2階・3階の大きなツリーも出したので
“2階エレベーター横のお庭” の飾り付け!
殺風景なお庭に クリスマスツリー を飾りました
夜になるとスポットライトが当たるので
昼と夜 雰囲気の違うツリーが見られます
「この飾りどこにつける???」
「柵はこんな感じかな???」
「飾りが足りない(*_*;」
あれこれ苦戦しつつ飾っています
“ 完成!? ”
手直しの余地があり
良いアイデアが浮かびません
「ここは直したほうがよい!」
「こんな飾り付けはどう?」
皆様のアイデアをお待ちしてますm(__)m
来苑時には2階からご覧ください☆彡
A.N
クリスマス飾りの作成
お花紙の花
「上手くひろげられない」と言っていましたが
みんな夢中になっています
お花紙の花を貼付けました
塗り絵
みんな個性豊かに表現しています
片手に何本もの色鉛筆を持ってまるでプロのイラストレーター??
塗り絵が出来上がりました
星の飾り
星の出来上がり
もう少しで完成です!
出来上がりが楽しみですね!!
T.N
お寿司の日!!
生もの・お刺身 が提供できる時期が決まっています
食中毒の出やすい 5月中旬から9月中旬 までは出すことができません
それ以外の時期 2月・5月・11月 の昼食にお寿司の日があります
11月 !! お寿司の日がやってきました!(^^)!
メニューはこちらになります!
“握りずし・茶わん蒸し・清汁”
おかわり自由(^^♪
職員が伺い、お好きな物を選んでもらいます
「これがいいかな!?」
「何がいいか迷っちゃうね!」
あっという間に完売!!
一番人気は “マグロの握り” でした!
A.N
秋らしい植物を植えてみました
「コリウス」です
窓辺に置いて育てます(*^^*)
「じゃがいも」その後
「わけぎ」その後
どちらもすくすく成長してます!
A.T
今回のお料理クラブではさつま芋を使って茶巾絞りを作りました
さつまいもの他に “リンゴ・柿・洋ナシ” も購入
さつま芋をふかしている間は、果物の皮をむきます
「できるかな~???」
「もう何年もやっていないのよ」
などなど、ちょっと不安そうでしたが・・・・・
みなさん 久しぶりに使ったとは思えないほどの包丁さばき!
体はしっかり覚えています!!
柿やりんごを剥いているうちにふかし芋が完成!(^^)!
さつま芋を潰して、牛乳、バター、お砂糖を加え、
ラップでくるっと丸めると・・・・
茶巾しぼりの完成です(*^▽^*)
午後のひと時 秋の味覚を堪能しました
A・N
消防訓練
11月7日(水)10:00~10:30
夜間に火事が発生
警備さんが対応
消防署の対応
火災現場に職員集合
避難開始
避難完了
消火散水栓準備
散水
火災発生
消火器で消火
消火完了
訓練終了
皆さんお疲れさまでした
T.N
今日は「じゃがいも」の苗に盛り土をします
土と肥料を混ぜて
盛り土をします
こちらは「わけぎ」
こっちにも土をたして
あとは収穫を待ちます☆彡
A.T
つばき
施設の入口付近等でお花が咲いています
花言葉:控えめな優しさ・誇り
花の色による花言葉
赤 : 控えめな素晴らしさ・気取らない優雅さ・謙虚な美徳
白 : 完全なる美しさ・申し分のない魅力・至上の愛らしさ
ピンク : 控えめな美・控えめな愛・慎み深い
T.N
10月生まれのかたのお誕生日会を各フロアで行いました
今月は 2階が3名 3階は4名のかたがお誕生月でした
他のかたから「お誕生日おめでとうございます!」等の声を受け
お誕生日カードを受け取り 一言!
『 急に言われても困っちゃうわ~ 』
と照れ笑い (#^.^#)
昼食はお誕生日会ということで ネギトロ丼 に 柿 がでました
おやつはみんなで お誕生日ケーキ(マロンケーキ) を頂きました
10月生まれの7名の皆様、お誕生日おめでとうございます!
A.N